
VIEW COUNT 5017
Sergei de Jonge SSS Standard (2019)
¥ASK
- CONDITION:
- NEW
- TOP:
- Bear Claw European Spruce
- SIDE BACK:
- Brazilian Rosewood
- FINGER BOARD:
- Ebony
- BRIDGE:
- Ebony
- NUT WIDTH:
- 44.6mm
- BRACING:
- Original X-Bracing
- PICKGUARD:
- Clear
- SCALE:
- 645mm
- BINDING:
- Birdseye Maple
- TUNER:
- Schertler Tuners With Ebony Buttons
- CASE:
- Original Tweed Hard Case
![]() |
≪ 購入・お問い合わせ ≫ | |
![]() |
カナダのマスタールシアー、Sergei de Jonge (サーゲイ・デ・ヤング)の新作が入荷しました!
入荷する度にすぐ売れてしまう人気モデルのSSS(Standard Steel Strings)!
数多くのルシアーギターがありますが、その中でも当店が特にオススメするルシアーギターです!
TOPはベアクローヨーロピアンスプルース。杢目の幅は少し広めで、少し白っぽく円やかな色合いのスプルースです。
ベアクローの杢目がとても細かく出ており、ここまで細かいベアクローの材は珍しいです。
S/Bはブラジリアンローズウッド。全体的に杢目の整っている材で、黒いラインが入ったり、所々色味が違ったりと見ていてとても楽しい材です。
今では数多くの材質がギターに使われていますが、ブラジリアンローズウッドが一番音が引き締まっていてクリアで、美しい倍音感だと思います。
オリジナシェイプのヘッドの表裏にはブラジリアンローズウッドの突き板。
突き板とネックのマホガニーの間にはメイプルの材が挟まれており、トラスロッドカバーのエボニーにもメイプルが足され、シンプルですが、美しく繊細な仕上がりになっています。
チューナーはエボニーつまみのゴールドのシャートラーが付いています。
指板、ブリッジはエボニー。指板、ブリッジ共にとても密度のある堅そうな材が使われています。
指板のポジションマークはない仕様で、指板サイドのポジションマークにはパールのパールのドットが埋め込まれています。
オリジナルシェイプのブリッジはとてもデザインが良く、シンプルな装飾のサーゲイのギターのアクセントとなっています。
サウンドホール内側は少し削られており、メイプルとローズウッド、黒の組み合わせのロゼッタが組み合わさって少し立体的なデザインになっています。
太いバーズアイメイプルの囲む外側と内側のリングは若干大きさが異なっており、このような細かな違いが全体的な美しさをより引き立たせている印象があります。
ボディの外周にはロゼッタと同じ太めのバーズアイメイプルのバインディング、ローズウッドとメイプル、黒のパーフリングで飾られています。
塗装はラッカーではなく、フレンチポリッシュのとても薄い塗装になっており、よりウッディで自然な鳴り方を感じられる仕様になっています。
ナット幅44.6mm。ネックは頂点が少し平ら気味のシェイプなので、厚みはさほど感じず、とても握りやすいと思います。
初めてサーゲイのギターを触る方はこの太い音とウッディなサウンドに驚くことでしょう。
ちょっと他のギターでは体感できないような全くストレスのないサウンドで、とても新品のギターとは思えないようなスムーズなトーンとふくよかな鳴り方です。
鉄弦らしい倍音感はとても出ているのですが、その倍音感に一切嫌味がなく、木材本来が持つウッディな音がしっかりと出ています。
元々はカナダのラリビーの最初の弟子で、その後クラシックギターの勉強もしていた為、他の鉄弦ギターにはないクラシカルなトーンもとても魅力的だと思います。
どんなタッチにも忠実で、思うがままに音をコントロール出来る正にハイレベルなギターです。
数多くのルシアーを扱っている当店のスタッフも新作が入荷する度に思わず唸る程の完成度です。
とにかく良いギターを知りたい方は是非触って見てください!当店一押しのルシアーギターです!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |