
VIEW COUNT 1972
NISHIHARA GUITARS Reyden SJ Cutaway (2013)
¥528,000. (税抜¥480,000.)
- CONDITION:
- EX++
- TOP:
- German Spruce
- SIDE BACK:
- Madagascar Rosewood
- FINGER BOARD:
- Ebony
- BRIDGE:
- Brazilian Rosewood
- NUT WIDTH:
- 44.5mm
- BRACING:
- Original X-Bracing
- PICKGUARD:
- ー
- SCALE:
- 642mm
- BINDING:
- Ebony
- TUNER:
- GOTOH 510
- CASE:
- Original Hard Case

![]() |
![]() |
≪ 購入・お問い合わせ ≫ |
![]() |
NISHIHARA GUITARS Reyden SJ Cutaway が入荷しました!!
カッタウェイ仕様のスモールジャンボモデル。
2013年に製作された、西原さんの初期作品です。
トップ材は、ジャーマンスプルース。
細かく目のそろった、プレーンな材が使われ、明るく美しい顔をしています。
クラロウォルナットを使ったウッドリングのロゼッタ。ボディのバインディングは、エボニーが使われています。
サウンドホール内側にも、ブラッドウッドの明るい赤系の色が使われ、ウッディな質感で雰囲気よく仕上げています。
サイドバックは、マダガスカルローズウッド。
バックは、ダークなブラウンカラーの柾目。
サイドは、コントラストの美しい材で、ダークなゾーンと、トップ側の明るい杢目が美しく、
黒い縞模様が走る、印象的なルックスです。
ホンジュラスマホガニーのネックは、縦にラインが走る密度の高い材が使われ、スマートなヒールのデザインや、ヘッドの雰囲気も抜群です。
エボニーの指板は、メイプルのウッドパーフリングが施されています。
サイドのポジションマークは、大きめのアバロンドットが明るく輝き、視認性が高いです!!
ヘッドプレートは、赤味の濃い、ブラジリアンローズウッドを使い、
ロゴなしのシンプルなスタイルで、素晴らしい質感です。
ペグは、ゴトーの510で、ギア比が1:21のなめらかな使い心地です。
ブリッジも、ブラジリアンローズウッドが使われ、
全体に、茶系から暖色系の材で統一され、西原さんの豊富な材のストックの中から、厳選された材を使い、木のぬくもりを感じさせてくれる、美しいSJモデルです。
ボディバックに1カ所クラックの修理。
トップに打痕や、細かな傷がありますが、ボディ、ネック共にコンディション良好の美品。
反応がスムーズで、フィンガーで低音から高域まで、ウッディな一音一音が、倍音豊かにバランス良く鳴ってくれます。
フラットピックでも爽やかなコード感が気持良く、ブライトな鳴り方が心地よいです。
ばりばり弾いて、レコーディングやライブで、ハンドメイドの上質なサウンドを楽しんでただきたいです。ルシアーギターの魅力を、この機会にぜひお試しください!!
西原悠紀
京都府京都市生まれ
2007 ヘッドウェイギターに入社し、ギター製作の基礎を学ぶ。
2012 京都に戻り、NISHIHARA GUITARSを設立。
2014 工房を京都府船井郡京丹波町に移転。
Nishihara Guitarsの、REYDEN SJ、Pado OM、NINE D、RN 00など、ハンドメイドで作り出される美しいギターは、京丹波町にある古民家を改装した、とても雰囲気のある工房で製作されています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |