
VIEW COUNT 727
Peggy White OM Cutaway (2017)
¥1,210,000. (税抜¥1,100,000.)
- CONDITION:
- EX+++
- TOP:
- Italian Alpine Spruce
- SIDE BACK:
- Brazilian Rosewood
- FINGER BOARD:
- Ebony
- BRIDGE:
- Ebony
- NUT WIDTH:
- 44mm
- BRACING:
- Non Scalloped X-Bracing
- PICKGUARD:
- Clear
- SCALE:
- 650mm
- BINDING:
- Ebony
- TUNER:
- GOTOH 510 Gold
- CASE:
- Original Hard Case(Hiscox)
![]() |
≪ 購入・お問い合わせ ≫ | |
![]() |
カナダの女性ルシアー、ペギー・ホワイト
貴重なOM cutawayが入荷しました。
ショップオーダーで製作した、Peggy Whiteの作品の中で、唯一のOMモデルです。
ベアクロウ材のトップと、エキゾチックなブラジリアンローズウッドを使い、
アバロンロゼッタ&パーフリング、ヘッドインレイに、指板のワンポイントのインレイなど、
トータルでとても上品で美しいギターです。
トップはイタリアンアルパインスプルース!!
ベアクロウの杢が上品に流れ、レモン色のあかるいカラーに、ペギーさんらしい、太いロゼッタが印象的。
このロゼッタは、アバロンのボーダーと、ブラジリアンのウッドピースを使ったスタイル。
丸くエレガントなラインを、アバロンと、黒いエボニーバインディングが縁取り、とても良い顔をしています。
サイドバックのブラジリアンローズウッドも素晴らしいです。
赤黒くダークな材で、
照明を受けると、赤褐色の深い色気と、黒いゾーンがグリーンの色に感じられます。
フレンチポリッシュの薄い塗装の、マッドな艶感が加わり、素晴らしく深い色のルックスになりました。
ネックのマホガニーも密度が高く、全体に厳選された美しい材が使われています。
特徴的なヘッド形状は、どの角度から眺めても美しい仕上がりです。
明るい色のヘッドに、Wのロゴと、フラワーインレイが可憐に輝きます。
ヘッド裏の姿もよく、Gotohの510ゴールドもうまくマッチングしています。
指板、ブリッジはエボニー。
指板の12Fには、ヘッドと同じく、フラワーインレイがワンポイントであしらわれています。
指板サイドのポジションマークは、大きなパールドットが輝き、視認性が高いです。
フレンチポリッシュの塗装に、細かなウェザーチェックが入り、
全体的に所々塗装負けが見られますが、使用感、ダメージはあまりなく、
ボディ、ネックともに、コンディション良好の美品です。
ナット幅44mm。やや肉厚なUシェイプ。
ペギーさんOMは、トップボトムの幅がMARTINのOMより、1cmほどコンパクトです。
ショルダー部のボディの厚みが、MARTINより1センチほど厚みがあり、
抱えやすく、音響がたっぷりした感じを受けます。
カラッと明るくウッディな質感で、OMとは思えない程、音がふっくらとしていて、余韻がとても綺麗です。
音が太く、音像の大きなダイナミックな鳴り方。
上質なトップ材ならではの、反応の良さがあり、しなやかでオープンなサウンドが心地よいです。
粒立ちの綺麗な、クリスタルな響きの倍音が濃く感じられます。
フィンガーで、優しく弾いても、スムーズにストレスなく。
力強い入力には、しっかりそれに答えて、粘り強くどっしりと音が出る、余裕が感じられます。
ペギーの持ち味のふくよかさ、
イタリアンアルパインスプルースの繊細さ、ブラジリアンのクリスタルな響き。
それぞれの持ち味がとても良く出ている素晴らしいギターです。
クリアでも、冷たさや、硬さがなく、ウッディなあたたかい質感。
奥行きのある太いトーンで、芯のしっかりした各弦が、立体的にスムーズに前に出る感じです。
このギターのルックスそのままに、上品で、煌びやかな響きでいて、ウッディであたたかいトーンが楽しめると思います。
素晴らしい新作、この機会にぜひ、お試しください!!
Peggy White ペギー・ホワイト
2011年、すぐれたルシアーを輩出している、カナダの巨匠サーゲー・ディヤングのギターコースを受講。
2012年から、なかなか弟子を取らないことで有名な、人気ルシアーのリンダ・マンザの工房で2年間修行しました。
2014年に、工房を作り、年間8本ペースで製作しています。
ペギー自身、ミュージシャンとしても活躍していますので、
ぜひホームページもごらんください!!
http://www.peggywhite.ca/mymusic/
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |