
VIEW COUNT 1892
Martin D-28 (1965)
- CONDITION:
- EX+++
- TOP:
- Bear Claw Spruce
- SIDE BACK:
- Brazilian Rosewood
- FINGER BOARD:
- Ebony
- BRIDGE:
- Ebony
- NUT WIDTH:
- 42.5mm
- BRACING:
- Non Scalloped X-Bracing
- PICKGUARD:
- Original
- SCALE:
- 645mm
- BINDING:
- White
- TUNER:
- Original
- CASE:
- Original Hard Case

![]() |
≪ 購入・お問い合わせ ≫ | |
![]() |
素晴らしいサウンドのD-28が入荷しました!!
美しい材が使われ、トップやサイドバックなど魅力的なルックスです。
コンディションもとても良く、何よりこの個体は音が抜群です!
トップは、とても美しいスプルースが使われ、レモン色に焼けた、明るい良い顔をしています。
ベアクローのフィギャードが派手に走っている個体は珍しく、
個性的なルックスから、所有する満足度も、とても高いD-28です!!!!
赤みの強いべっこう柄ピックガードの質感も渋く、ヴィンテージらしい風格を感じさせてくれます。
サイドバックのブラジリアンローズウッドも魅力的です。
サイドは、赤褐色の柾目材で、密度の高い細かい木目が綺麗に流れています。
バックは、プレーンな柾目の中に、黒いラインが走り、蜘蛛の巣のような、スパイダーウェイブがとても良いアクセントになっています。
ボディバックのセンターはチェッカード模様の寄木細工。
まだ、ボディのバインディングや、ヒールキャップ、エンドピースには、アイボロイドが使われています!
翌年から、ホワイトのボルタロンに変更になるので、古い質感を感じさせてくれます。
60年代中期の、丸みを帯びたヘッド形状に、
赤いブラジリアンローズウッドのヘッドプレートに、C.F.Martinのデカールロゴ。
ヘッドも存在感があり、素晴らしい質感です。
チューナーはオリジナルのパテント入りグローバーで動作は良好です。
指板、ブリッジはエボニー。どちらも色が濃く、とても良い質感の材が使われています。
ポジションマークはパールのドットインレイ。
サドルはショートサドルで、ちょうどこの1965年に、ロングサドルからショートサドルへ仕様が変更になりました。
ブリッジピンや、エンドピンは、淡い鼈甲ドットのオリジナルパーツです。
チューナー、ピックガード、ブリッジ、ブリッジピン、エンドピンはオリジナル。
ナットは、オリジナルで、サドルと、フレットは交換されています。
入荷後、フレットの整形、サドル交換をして、
すばらしい演奏性と、抜群のクリアなサウンドでお試しいただけます。
トップのボトム、1弦側の外周近くに、クラック補修がありますが、
綺麗に修復されており、クラック周辺に、タッチアップされ、綺麗な外観です。
バックの、ショルダー部、センターストライプの脇に、ヘアラインクラックの補修があります。
その他、長年の、使い込まれた弾き傷や、細かな打痕など、軽いダメージ感はありますが、
綺麗なヴィンテージで、ボディ&ネックともにコンディション良好の美品です。
カラッと明るく、パワフルで音の輪郭がハッキリしており、素晴らしいサウンドの1本だと思います。
鉄弦の美しい倍音感の中にもしっかりと木の音が感じ取れ、ボディトップ材の良さがとても音によく出ている印象です。
ブラジリアンらしいクリアで引き締まったサウンドは、やはり後年のD-28とは明らかにサウンドの違いを感じ取れます。
クリアーで、明るいメタリックな倍音感が爽やかに広がり、
弾き手の音の中に包まれる感覚、バンッとはじける、鳴りの良さが、本当に迫力満点です。
コードストロークでの風通しの良い、バランスの良い音像!!
美しいリバーブで、フィンガーや歌物のバックにも最適だと思います。
ブラジリアンローズウッドのD-28をお探しの方は、
顔も良く、ヴィンテージならではの枯れたサウンドがオススメの個体です。
オリジナルのケースが付属している個体は、やはりコンディションが素晴らしいです!!
ぜひお試しください!!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |