VIEW COUNT 1417

Martin D-28 (1953)

SOLDOUT

CONDITION:
EX
TOP:
Adirondack Spruce (Premium grade)
SIDE   BACK:
Brazilian Rosewood
FINGER BOARD:
Ebony
BRIDGE:
Ebony
NUT WIDTH:
43mm
BRACING:
Scalloped X-Bracing (Rear Shifted)
PICKGUARD:
Tortoise
SCALE:
645mm
BINDING:
Ivoroid
TUNER:
KLUSON
CASE:
Hard Case
NO VIDEO NO VIDEO

≪ 購入・お問い合わせ ≫
BLUE-G
ブルージーコーポレーション
03-6273-7585
blue-g@blue-g.com
営業時間(月曜定休)
平日 11:00~20:00
日祝 11:00~19:00

NO VIDEO

1953年製のD-28が入荷しました。
パンチブラザーズのChris Eldridgeなど、アメリカの人気プレーヤーが愛用する、
Suda stringed instruments 須田さんがリトップしたギターです。

須田洋司さんが、大阪河内長野の工房で、
厳選されたプレミアムグレードの、ベアクローのフィギャードが全身に走る、素晴らしいアディロンダックスプルースを使って、
1939年のD-28を再現したギターです。
スキャロップブレーシングと、Xの位置も、1939年の、ブリッジ側に深いスペックで製作しています。

トップのアディロンダックスプルースは、全体に、ベアクローの杢、フィギャードが縦横に走り、繊維の細かい上質な材が使われています。塗装も極薄で仕上げられ、フィニッシュが薄く、木に馴染んだ風合いです。
エイジングトーナーの、明るいレモン色が爽やかで、とても綺麗な顔をしています。
ピックガードは、濃いべっこう柄。ヘリングボーンのトリムと、ロングサドル仕様のエボニーのブリッジなど、
レトロな雰囲気で再現されています。

サイドバックには、魅力的なブラジリアンローズウッドが使われています。
ノコギリの跡が走る古材で、黒い縞模様が美しいアクセントになり、サイド板はウェイビーな杢目で、ショルダー部、ボトムも美しいルックスです。

ネックは、密度が高く、キリッと締りのあるホンジュラスマホガニー。
細身のスマートなヘッドは、色の濃いブラジリアンローズウッドのヘッドプレートにMARTINデカールロゴ。
ペグはワッフルタイプのレプリカパーツです。

リトップにともない、リフィニッシュされ、
リフレット、ブリッジの作成と、新品のように綺麗にレストアされています。
とても弾きやすいセッティングで調整され、現状でボディ&ネック共に、抜群のコンディション。
使用感の少ない美品で、演奏性も高く、バリバリ使えるヴィンテージです!

ナット幅43mm。
伝統的なVシェイプ。ハイポジションに向かってやや厚みを増す、よく手に馴染むスリムなマホガニーネックです。

粘りのあるトップの反応が心地よく、
弾力があって、甘く、懐の深い反応で、パンチがあって太いトーンです。
華やかな、あたたかい倍音が、音像大きく広がり、
トップの新しいアディロンダックの瑞々しさと、古いブラジリアンのサイドバックの澄んだ響きが融合して、
倍音が濃厚で、ふっくらと太く、豪快な鳴り方を感じさせてくれます。
バックがしっかり反応して、基音に重なる、深いリバーブ感が心地よく、
28モデルならではの、ウッディな色気のある、素晴らしい楽器です。

前へ飛び出す重厚な出音は、ギターを前にして、とても存在感があり、聴いていても、とても迫力があります。
弾き手側も、トップの反応が良く、倍音感に包まれ、澄み切った鐘が鳴るような、ヴィンテージハカランダならではの、魅力的なサウンドが堪能出来る一本です。
D-28の魅力を再確認させてくれるような、素晴らしいサウンド。

人気ルシアーの須田さんの新作は、なかなか入手困難なので、
MARTINの古材で作った、須田さんのギターと考えても、魅力的なモデルです。
きっちり調整され、快適な演奏性と、魅力的なトーンを楽しめる、オススメのヴィンテージです!
ぜひ、この機会にお試しください!!