
VIEW COUNT 623
Gibson J-160E (1964)
- CONDITION:
- EX+
- TOP:
- Spruce
- SIDE BACK:
- Mahogany
- FINGER BOARD:
- Brazilian Rosewood
- BRIDGE:
- Brazilian Rosewood
- NUT WIDTH:
- 42.8mm
- BRACING:
- Ladder-Bracing
- PICKGUARD:
- Original
- SCALE:
- 628mm
- BINDING:
- White
- TUNER:
- Original KLUSON
- CASE:
- Original Hard Case

![]() |
![]() |
≪ 購入・お問い合わせ ≫ |
![]() |
1964年製のJ-160Eが入荷しました。
J-160Eモデルは、エレクトリックのギターが普及した時代に合わせ、
ギブソンがジャンボサイズのボディで、ピックアップ付きにするために、15フレットのジョイント仕様にして、
装飾も豪華な高級機種として発表しました。
MARTINも同時期に、D-28Eや、D-18Eなど、エレクトリックのアコースティックを発表しています。
製作本数の少ない、1960年台初期の貴重なヴィンテージです。
50年代品や、ビートルズの使用で人気が出て、生産数が増えた60年代後期よりも、
圧倒的に市場に出る事のないギターです。
ビートルズ・ギターとして非常に人気の高い一本です。
サンバーストの雰囲気といい、サウンドホールはツーリング仕様、ふたこぶのクルーソンペグなど
ジョンレノンが愛用した、2本目のJ-160Eと同じスペックです。
ラミネイトのスプルースとラダーブレーシングのトップ。
サンバーストカラーも美しく綺麗に残っています。
J-160Eオリジナル形状のピックガードと、P-90のピックアップ。
ポイントワッシャー付きの、ゴールドのボリューム、トーンノブのついた独特のルックスです!!
サイドバック&ネックは密度の濃いホンジュラスマホガニー!!
ダークなブラウンカラーのフィニッシュに、ローズウッドのように美しい杢目が走ります。
迫力のあるラージヘッドには、高級機種のギブソンパールロゴ。クラウンインレイ仕様!!
オリジナルのクルーソンチューナーは、シングルラインの刻印で、ふたこぶタイプのペグボタンです。
指板はブラジリアンローズウッド。ポジションマークはレスポールと同じディッシュインレイ!!
ブリッジも美しいブラジリアンローズウッドが使われています。
セラミックサドルは、弦の乗る山の低くなった、1964年にオリジナルパーツです。
入荷後、ローポジションのフレットを交換。
ボディボトムの塗装のダメージをレストアしました。
その他は、オリジナルコンディションの美品。
経年のダメージ感も、味わい深いルックスで、
オーバーホール済みの、演奏性の高いヴィンテージです!
ナット幅43mm。薄めの握りやすいUシェイプの美しいマホガニーネックです。。
カラッと軽快な、J-160Eならではのサウンド。アジャスタブルの切れ味の良いクリアーな響きが心地よく、
ドライで枯れた音が魅力的で、クセの強いヴィンテージトーンが楽しめます。
Love Me Doなどの初期ビートルズの、アコースティックサウンドののイメージで、
ストロークでの明るくパーカッシブで、爽快なサウンド。
ニッケル弦を張ると、かなりイメージが近くなると思います!!
アンプからは、箱ものジャズギターのフロントマイクの甘く太いトーン、もちろん、ゲインをあげるとフィードバックしますし、荒々しいエレキギターとしても使えます。
当時としては早すぎたコンセプトの、アコースティックとエレキギターの両方を兼ね備えたハイブリットモデル。
いろんな音作りのできるギターとしておすすめです。
現在のハイファイなエレアコやアコギ用PUのサウンドとは異なる暖かみのあるノスタルジックなサウンドが魅力です。
鳴らない楽器というイメージが広まっていますが、
キリッと爽やかに、ボリュームタップリになる、ヴィンテージの魅力を、
ぜひ、この機会にお試しください!!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |