
VIEW COUNT 2014
Echizen Guitars R-2 (2016)
- CONDITION:
- EXF
- TOP:
- German Spruce
- SIDE BACK:
- Cambodian Rosewood
- FINGER BOARD:
- Ebony
- BRIDGE:
- African Blackwood
- NUT WIDTH:
- 44.8mm
- BRACING:
- Original X-Bracing
- PICKGUARD:
- Clear
- SCALE:
- 635mm
- BINDING:
- African Blackwood
- TUNER:
- Schertler
- CASE:
- Original Hard Case
- OTHER:
- French Polish
- OTHER:
- Hide Glue

![]() |
≪ 購入・お問い合わせ ≫ | |
![]() |
越前良平
ダブルオーサイズのR2モデルが入荷しました。
2016 TOKYOハンドクラフトギターフェスに出展した作品です。
越前さんが、ギター製作を始めた頃から、OOサイズのデザイン推敲を重ね、あたためていたスタイリッシュなボディラインが実現し、とても人気のあるモデルです。
トップ材は、上質なジャーマンスプルースの、とても綺麗な顔です。
きめ細かく、繊細でクリーミーなトップに、印象的なロゼッタ!!
カンボジアンローズのウッドリングが良い景色に仕上がっています。
ロゼッタの内外周や、トップのパーフリングは、煉瓦色のインディアンローズウッドが使われています。
ブリッジは、艶やかなアフリカンブラックウッドで、色のダークなブラジリアンローズウッドのような質感です。
ボディのバインディングも、ダークな赤黒いアフリカンブラックウッドの落ち着いた色調で仕上げています。
白いトップ材に、印象的なロゼッタと艶っぽいブリッジ、パーフリング、バインディングと、赤系の暖色でまとめられています。
サイドバックは古材のカンボジアンローズウッドが使われています。
赤褐色で光沢感のある材が使われ、バックは中央のサップ杢とのコントラストが美しく、全体にフィギャードの杢が走っています。
ネックのヒールキャップも、自然の杢目を活かして、カンボジアンローズウッドでマッチングして仕上げています。
ネックは希少材のホンジュラスマホガニー。
硬く密度があり、縦にみっちりと走る線に対して、
横方向に、指紋や象牙の模様のような、細かく縮れた細かな模様が綺麗に流れています。
ヘッドプレートのトップ&バックも、
サイドバックとマッチングさせて、鮮やかな赤褐色のカンボジアンローズウッド!!
ペグはスイス製のSchertler(シャートラー)です。
オープンバックスタイルで、モダンなルックス。最近、ルシアーメイドのギター界で、ポピュラーになりました。
指板は黒くすべらかなエボニーで、フレットは磨耗に強いエボゴールドです。
ゴールドカラーのフレットと、サイドのポジションマークは、ブラスのドットが輝きます。
細部のディテールまで、とても気配りのある、天然の銘木を使った雰囲気抜群の作品です。
百年以上使える楽器という願いを込めて、高い木工技術で製作し、接着にニカワに使っています。
フィニッシュは音響のために理想的なオールシェラック!!
新品から時間が経って、塗装がひいてきているのに、
まだまだ光沢感があり、丁寧な仕事ぶりには脱帽です。
薄めのUシェイプネック。ハイポジションまで厚みが変わらず、弾きやすいネックです。
ネック裏の細かな傷や、サイドバックの塗装負けはありますが、
フレンチポリッシュの塗装として、とても綺麗で使用感の少ない美品。
ボディ&ネックコンディションともに良好です。
このサイズで十分と感じる、音像の大きさ。
良質なジャーマントップならではの、反応の良い立ち上がり。
硬い繊維を感じる、早くて芯の太いトーン。
ネックやヘッドまで、鳴っている感覚の、ウッディで自然な響き!!
ネックの感触が抜群です。
ふくよかで、骨太な鳴り。太くしっかりとした反応がたのもしいです。
1.2弦のプレーン弦がキリッと芯の立ち、サラサラとストレスなくスムーズに響き、低域もたっぷりと出ています。ギターを前にして、演奏を聴いていて、とても音像が大きく、バランス良く文句無しの完成度。
カスタムオーダーの受注も、四年待ちの、大人気のルシアーです!!
貴重な越前ギターに、実際に触れるチャンスです。
この機会に、ぜひお試しください!!!!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |