VIEW COUNT 498

Kevin Ryan The Nightingale Grand Soloist (2004)

¥1,430,000. (税抜¥1,300,000.)

CONDITION:
EX++
TOP:
Spruce
SIDE   BACK:
Rosewood
FINGER BOARD:
Ebony
BRIDGE:
Ebony
NUT WIDTH:
44.5mm
BRACING:
Scalloped X-Bracing
PICKGUARD:
Clear
SCALE:
653mm
BINDING:
Rosewood
TUNER:
GOTOH 510
CASE:
Original Hard Case
NO VIDEO NO VIDEO

≪ 購入・お問い合わせ ≫
BLUE-G
ブルージーコーポレーション
03-6273-7585
blue-g@blue-g.com

営業時間(月曜定休)
11:00~19:00

NO VIDEO

久々にケヴィン・ライアンのギターが入荷しました!
The Nightingale Grand Soloist!希少な人気モデルです!

ケヴィン・ライアンは、1986年にフィル・ケーギーがコンサートで使用したジェイムス・オルソンのギターのサウンドに魅了され、ギター製作を開始。
前職は航空機メーカー(現ノースロップ・グラマン社)にて航空機開発に携わっており、ギターの製作にも航空機開発の技術やアイデアを取り入れ、ギターの構造を三次元的な角度から研究し製作していることでも有名で、その機能美溢れる美しいルックスと、繊細でありながらも奥行きのある深いトーンが魅力です。

今回入荷は、そんなケヴィン・ライアンの代表的人気機種「The Nightingale Grand Soloist」の2004年製です。

トップはスプルース。
この時期のケヴィン・ライアンはシダーをトップに使う事が多いのですが、本機はスプルース トップの仕様となっております。
とても杢目が細かく整った材が使われており、経年で程良く色焼けし、ても雰囲気が良いです。
サウンドホールの周りにはアバロンのパーフリング、ピックガードは目立たないのですが透明のタイプが付いております。
ボディトップにはローズウッドのバインディングにアバロントリム、ギターを構えた時に肘が当たる部分は抱えやすいようにベベル仕様に丁重に仕上げられており、いかにもケヴィン・ライアンらしい、機能美を感じさせる豪華なルックスです。

サイド&バックはインディアンローズウッド。
派手ではないのですが綺麗な柾目の材で、程良く黒い筋の通ったとても良い材です。
ボディバックにはウッドバインディングに薄くメイプルのパーフリングが入ったスタイリッシュなデザイン、バックのセンターストリップにはアヴァロンが入っており、シンプルながらもエレガントなルックスです。

エボニーのヘッドプレートが付いたヘッドにはお馴染みのRのロゴ。
ヘッドの周りには黒いバインディングで、こちらもメイプルのパーフリングで飾られています。
チューナーはオリジナルのGotoh510、滑らかな巻き心地と精度が高いことで人気のチューナーです。

指板は黒々としたエボニー。
指板には12フレット前後に印象的なデザインのインレイがワンポイントで入り、他にはポジションインレイが入っていないシンプルなスタイルです。
マホガニーのネックはナット幅44.5mm、やや薄めのラウンドシェイプで、ローポジションからハイポジションまで厚みがそれほど変わらず、スケールも653mmとやや長めな設定からテンションがしっかりと保たれる設計で、フィンガースタイルの方には好まれるセティングのギターかと思います。

サウンドも、ケヴィン・ライアンらしい繊細なタッチ感を持ちつつも独特な深みの有る響きで、とても美しい響き方をするギターです。
各弦の音のレスポンスが良く、包み込むような深い余韻から1音1音の音の厚みがしっかりと有り、綺麗なサウンドながらも迫力のあるトーンです!
レスポンスが早いギターにありがちなただ軽い音ではなく、広いレンジで深みの有る響きですので、フィンガースタイルでの速いパッセージのフレーズだけでなく、オープンチューニングなどでユッタリと各弦を響かせながら弾いても面白いギターだと思います。

製造は2004年製で、全体的に細かな打痕や擦り傷等の使用感は少しあり、ネックヒール辺り等には若干の塗装浮きが見られますが、他に大きな傷はなく、楽器としてのコンディションはとても良好です。

最近は日本の市場で見かける事が少なくなってきましたので、お探しだった方は是非ご検討ください!