
VIEW COUNT 913
Preston Thompson Style D-28 Billy Burst D-EIA (2025)
¥1,485,000. (税抜¥1,350,000.)
- CONDITION:
- NEW
- TOP:
- Adirondack Spruce
- SIDE BACK:
- Old Growth East Indian Rosewood
- FINGER BOARD:
- Ebony Regency Markers
- BRIDGE:
- Ebony
- NUT WIDTH:
- 42.8mm
- BRACING:
- Pre-War Scalloped X-Bracing Adirondack
- PICKGUARD:
- Tortoise
- SCALE:
- 645mm
- BINDING:
- Ivoroid
- TUNER:
- Waverly
- CASE:
- Original Hard Case
- OTHER:
- Regency Green Jade Torch inlay
- OTHER:
- Green Jade Diamond Fingerboard Inlays
![]() |
≪ 購入・お問い合わせ ≫ | |
![]() |
近年のPreston Thompsonの中でも人気の高い、Billy Stringsのスタイルをモチーフにカスタムオーダーしたモデル!
戦前のヘリンボーンスタイルのD-28タイプで、「Billy Burst」と呼ばれる淡く渋いサンバーストのカラー、翡翠を用いたトーチのカスタムヘッドインレイや指板のカスタムダイヤモンドインレイ、バインディングの入ったヘッドや指板など、印象的なスペックを持つD-EIAのカスタムモデルで、サイド&バックには良い風合いを持つ古材のインディアンローズウッドを用いております。
トップはアディロンダックスプルース。
木目がキリッとした剛直そうな材がセレクトされており、そこに「Billy Burst」の淡いバースト感を持つカラーが合わさる事で、渋く落ち着いた表情となっております。
ボディ内部のブレーシングも全てアディロンダックスプルースで、フォアードシフトのスキャロップブレーシング仕様と、細部まで王道のドレッドノートサウンドを奏でるようなスペックを採用しております。
装飾系も、アイボロイドのボディバインディングやヘリンボーンのパーフリング、淡いべっこう柄のピックガードやサウンドホールの28スタイルの3リングのパーフリングなど、基本的にはトラディショナルな仕様ですので、レトロな印象も与えるルックスです。
サイド&バックには、古い時期に切り出された古材のインディアンローズウッド。
トンプソンがストックしている材の中から特別にセレクトして頂いた木材だけあり、見る角度によって表情を変える、非常に陰影が深い紫檀色の素晴らしい木材です。この陰影を帯びた赤味を持つ暗褐色の木肌は、近年のインディアンローズウッドではなかなか見られない風合いで、非常に味わい深い良材です。
30年代風のスマートなヘッドには、翡翠で飾られたリージェンシースタイルのトーチインレイ!
ヘッドトップのエボニーにはバインディングが巻かれ、キリッと引き締まった印象を持ち、パールインレイのトンプソンロゴと、この印象的なカスタムのトーチインレイが、とても色気のある輝きを放っています。
シルバーのウェバリーチューナーも涼し気な表情で、すっきり纏ったエレガントなヘッドに仕上がりました。
このヘッドの美しいデザインが続くように、エボニーの指板にもバインディングが巻かれ、指板インレイも菱形の翡翠をパールの細いラインが縁取るカスタム仕様です。
ネック材は、密度の高い木目の詰まったホンジュラスマホガニー。
ナット幅が42.8mmのソフトVシェイプで、ネック裏にややピークを感じる程度の、ラウンドシェイプから少しVっぽくなったぐらいの握り易いグリップ感で、ガッチリと握り込んでストロークしても、早いパッセージでソロを弾いても弾き易い、演奏性の高さを持つネックです。
このように、細かな所まで拘った、渋くエレガントなルックスですが、サウンドも素晴らしいギターで、強くしなやかなバネのような、煌びやかな繊細さと、太くパンチの有る響きが印象的です。
強くハードなピッキングでも受け止めてくれる安定感を持ちながらも、低音域にウッディーな暖かさを残す辺りが凄いサウンドで、ウッディー過ぎると強いアタックで音が潰れてしまいますし、ガッチリと受け止めすぎると音がストレートになり過ぎますので、パワフルながらもウッディーな、この絶妙なバランスを保って、太くストレートなトーンを奏でる辺りが素晴らしいギターです。
それでいて高域のクリスタルなキラキラとした響きも華やかで、プレーン弦を早いパッセージでバリバリ弾いても、野太く伸びやかな鳴りを保ち、非常にメリハリの効いた深いサウンドが印象的です。
けっこう特徴的なルックスを持ちつつも、奇を衒った感じは無く、他とは違う個性を持ちつつも、トラディショナルな風合いを持った絶妙なデザイン!
演奏性も最高で、サウンドも素晴らしく、かなりおすすめの一本です!
とくにこのサウンドは言葉に現し辛く、気になる方には、是非お試し頂きたいギターです!!
《 Preston Thompson 》
プレストン・トンプソンは1980年代にブルーグラス界の大御所Charles Sawtelleやピーター・ローエンが愛用したことで注目を浴びたベテランルシアーです。プレストンはチャールズ・フォックスの School of the Guitar Research and Design で製作の基礎を学んだあと、ナッシュビルの伝説のルシアー、ランディー・ウッドの Old Time Pickin'Parlor で腕を磨きました。そして以前から親交のあったブルーグラスの大御所 Charles Sawtelle の1937年D-28,1935年D-18,1929年OOO-45などを綿密に研究するチャンスを得て、それらの素晴らしいヴィンテージギターをもとに独自のギターを製作するようになりました。ギターの製作から長い間身を引いたプレストンは、多くのプレーヤーやギターファンの要望に応え2011年からギターの製作を再開し、2012年にオレゴン州シスターズに工房を構え新たにPreston Thompson Guitarの製作を始めました。彼のギターはブルーグラスの名手、ティム・メイやフラットピッキングギターマガジンの編集長、ダン・ミラーなどから絶賛され、本場アメリカのブルーグラス界で再び注目を浴びています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |