
Ryosuke Kobayashi Nylon Crossover (2016)
- CONDITION:
- NEW
- TOP:
- Bear Claw German Spruce
- SIDE BACK:
- Premium Indian Rosewood
- FINGER BOARD:
- Ebony
- BRIDGE:
- Rosewood
- NUT WIDTH:
- 47.3
- BRACING:
- Lattice bracing
- PICKGUARD:
- Clear
- SCALE:
- 650
- BINDING:
- Rosewood
- TUNER:
- GOTOH
- CASE:
- Original Hard Case
- OTHER:
- Hide Glue
- OTHER:
- French polish Finish

![]() |
≪ 購入・お問い合わせ ≫ | |
![]() |
小林良輔 Nylon Crossover!! カッタウェイ仕様のナイロンモデル!!
鉄弦ギターから持ち替えても、弾きやすいネックサイズで設計し、ハイポジションまで使えるようにカッタウェイを加え、しかも生音の音質を重視する、ハンドメイドの魅力的なナイロンモデルをコンセプトに、試作段階から一緒に考え相談しながら生み出された最も新しいハイクオリティなナイロンモデル、待望の一号機!!
ベアクローのフィギャードの杢が美しい、ジャーマンスプルーストップに、日本の魚梁瀬(やなせ)杉を使ったロゼッタが美しい作品です。
(スペック)
トップのベアクロージャーマンスプルースは、師匠サーゲーから譲り受けた貴重な材です。
色が白くクリーミーで、地の木目が細かく詰まっています。
繊維が細かく、クオーターフラワーのモヤっとした木目が、縦の地の木目に対して、横にふわふわ輝いています。
ベアクローのフィギャードの杢も、全体にしっかりと走っています。
クリーミーな色味と、上品なベアクローの美しいトップ材で、さすがにサーゲーが選んだプライベートストックの材は素晴らしいです!!
サイドバックはプレミアムのインディアンローズウッドです。バックのセンターに赤黒いラインが走り、素晴らしい杢目をしています。
たくさん流通しているインディアンローズですが、その中でも、色味が赤く、ダークなこのような良質な材は、なかなか無い貴重なものです。
ネックはうっすらとフィギャードの出たマホガニーです。
ナイロン弦の揺れ幅を考慮した上で、握りやすいようにバランスをとった、47.3mmのナット幅。
やや肉厚なUシェイプなのに、触ってみると、ナット幅を感じさせないスマートな印象です。ぜひ体感していただきたいです。
スロテッドスタイルのヘッドには、ブラジリアンローズウッドのヘッドプレート。赤黒いハカランダで、中央にサップの杢をアクセントにした美しいヘッドに仕上がりました。世界のゴトーチューナーも綺麗にはまっています。
しっとりとしたエボニーの指板。真っ黒いエボニーにジェスカの金色のフレットが輝きます。
ロゼッタは、おなじみの彫刻細工を施しています。中央のウッドインレイにも、おなじみの日本の魚梁瀬(ヤナセ)杉が使われています。
手の込んだ立体の削り込みと、ウッドインレイの雰囲気を写真で、ぜひご覧ください。
クラシックスタイルのブリッジは、これも赤黒いローズウッドが使われ、魚梁瀬杉のウッドインレイが上品にあしらわれています。
ボディバインディングは太く印象的で、エンドピース、ヒールキャップとダークなローズウッドで仕上げられています。
とても鋭利なカッタウェイの頂点と、対照的にボディバインディングは丸く面取りされた優しい肌触りと、細部までこだわりの仕事ぶり。
シンプルで天然の銘木の杢が活かされた、美しい楽器に仕上がりました。
ネックヒールからなめらかな曲線で続いていくカッタウェイもハンドメイドならではの美しい仕上がり。
塗装は、音響に有利な極薄のオールシェラック仕上げ!!まるでラッカー塗装のような光沢感で、独特の濡れたような艶のある、上品な輝きです。
(サウンド)
ナイロンのあたたかい響きで、自然な木の鳴りを感じられる素晴らしい楽器です。
ハイポジションの音の存在感、サスティーンもしっかりあって、小林くんのスティールストリングスモデルと通底する、角のない丸いトーンで、暖かく優しい抱擁感があります。
各弦音圧があり、ストレスなく、楽にボリュームが出ます。
今、非常に人気の高い、カッタウェイのナイロンモデル、弾きやすいネックで、サウンドも抜群。
ルックス、サウンドともに文句無しの完成度です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |