
Ryosuke Kobayashi Yanase Cedar Project (2017)
- CONDITION:
- NEW
- TOP:
- Old Growth Bear Claw Spruce
- SIDE BACK:
- Multi-Piece Yanase Cedar
- FINGER BOARD:
- Ebony with Yanase Cedar Inlay
- BRIDGE:
- Figured Ebony
- NUT WIDTH:
- 44mm
- BRACING:
- Original X-Bracing
- PICKGUARD:
- Clear
- SCALE:
- 630mm
- BINDING:
- Ebony/Yanase Cedar Multiple Binding
- TUNER:
- Gotoh 510Z X-Gold with Bone Buttons
- CASE:
- Original Hard Case
- OTHER:
- Raised Fingerboard

![]() |
≪ 購入・お問い合わせ ≫ | |
![]() |
小林良輔のYanase Cedar Project!!
大阪のサウンドメッセin OSAKA 2017 そして、東京、錦糸町のTOKYOハンドクラフトギターフェスで展示され、ご覧になった方も多いかと思います。
このギターは展示用の特装仕様で、カスタムオーダーの受注生産で製作いたします。
小林ギターでおなじみの高知県の魚梁瀬杉を主役にした、19世紀アンティークの古楽器を思わせるルックスと、クリスタルな分厚い倍音感を持った、重厚なサウンド!!
細部まで、こだわり抜いた仕事ぶりは、ここ数年の仕事の歩み、トライアンドエラーの積み重ねが、一つの結晶になりました。
ここ半年ほど、小林さんとのやりとりの中で、何かに取り掛かっていることは感じていましたが、その怪しげな忙しさは、このギターに夢中になって没頭していたことだったのですね。
完成したこのギターは、こちらの想像をはるかに超え、素晴らしい出来栄えでした。
インレイ入りの豪華版のアイディアは、ブルージーでも考えていましたが、見事に先を越されてしまいました。
(トップ)
トップ材は小林さんのストックの中から選ばれた、古材のスプルース。
ベアクローのフィギャードと、19世紀の古楽器をモチーフに製作され黄色く時代を経たようなカラーも雰囲気よく、素晴らしい顔に仕上がりました!!!!ノンカッタウェイ仕様で、ショルダー部の丸い肩のラインが奇麗です。
ロゼッタは、魚梁瀬杉のウッドインレイを中央にして、初めてアバロンのボーダーインレイが施されました。
おなじみの彫刻細工、赤いカラーリングのウッドのラインインレイも細部まで美しい仕上がりです。
トップパーフリングにもソリッドの鮮やかなアバロンインレイが施されました。
ブリッジは、フィギャードの杢が走る美しいエボニー。形もレトロなデザインになっています。
ブリッジピンは大きなアバロンドットのボーン製のピンです。
(サイドバック)
フィギャードの美しい魚梁瀬杉が使われ、ピースごとにエボニーのバインディングが走り、鮮やかなアバロンのボーダーインレイが施されています。黒いエボニーのラインと、アバロントリム、オレンジ褐色の魚梁瀬杉のコントラストが美しく、光沢のあるフレンチポリッシュ仕上げで、雰囲気抜群です。
サイドバックは、それぞれトリプルレイヤー構造になっています。
サイドは、ギター面から、魚梁瀬杉、マッカーサーエボニー、ポートオーフォードシダーの組み合わせで、単板を重ね、ブックマッチに切り出しています。
バックは、魚梁瀬杉と、トップ材の良質なアラスカンイエローシダーを二枚ぶん重ねて仕上げています。
バインディングの寄木も自作で、製作中の写真も掲載していますので、是非ご覧ください。
(ネック)
ネック材はアラスカンイエローシダーが使われています。レイズドネックの構造も加わり、出音がオープンで、とてもボリューミに鳴ってくれます。クリーミーな真っ白いルックスは、このレトロなギターにぴったりの雰囲気ですね。もしカスタムオーダーで製作する場合は、フィギャードのメイプルで作るのもオススメです!!
このギターの見所の一つである、ヘッドプレートには魚梁瀬杉のピースが敷き詰められ、指板にも魚梁瀬杉のインレイが施され、小林さんもこの指板を作るのには、大変苦労したと語っていました。
ネックうら中央のラインにも、このギターの主役である魚梁瀬杉があしらわれています。
ロッドカバーや、ペグボタンはボーン製という、細部までこだわりの仕様です。
(サウンド)
クリスタルな響きで、サスティーンもたっぷりとあり、深い倍音の楽器です。弾き心地はソフトで、あたたかくウッディな反応、優しい抱擁感があります。自然な木の鳴りが感じられ、反発力のある低音のコシ、各弦音圧が太く、ふっくらとした粒立ちのきめ細かい倍音感が隙間なく広がってくれます。新品でストレス無く、すっと前に出る感じで鳴ってくれます。
今回このモデルは、ボディ内部のサイドのポートオーフォードシダーと、バックのイエローシダーがヒノキ科の木なので、
普段はライニング材くらいのところが、ボディ内からヒノキの芳香がたっぷりと感じられます。
ルックス、サウンドともに文句無しの完成度。カスタムオーダーのご相談、お待ちしております!!!!!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |