 |
ギブソンのAJアジャスタブルモデルのサウンドの肝であるセラミック製アジャスタブルサドルを当店ブルージーが復刻しました。
とくに人気の高い、白く光沢のあるツヤ有りのルックスにこだわり、釉薬仕上げで再現。
サドルのみならず、専用プレートと専用スタッド(スクリュー)も復刻。
ギブソンフリークスの要望に応えるべく、ヴィンテージギブソンの交換パーツとして充分なクオリティを発揮するため、セラミックサドル、プレート、スタッド、すべて日本製です。試行錯誤を重ね完成しました!!
もちろんこだわりは見た目のみならずサウンドである事は言うまでもなく、右のサンプル動画では、近年のギブソンリイシューモデルへ、セラミックサドル、プレート、スタッドのフルセットを取り付け、タスクのサドルと音の比較をしています。セラミックサドル、タスクの順で弾いていますので、是非ご自身の耳でご確認下さい。
|
|
アジャスタブルセラミックサドル 釉薬仕上げ
¥12,000. (税込¥13,200.)
今回復刻したセラミックサドルは、ギブソンの1957年から1963年位まで使われていたパーツで、色白のツルツルしたルックスは人気が高く、艶のある明るいトーンが特徴的です。
・1957年から1963年頃のギブソンやエピフォンの交換パーツとして
数十年経過しているヴィンテージギターでは破損したり交換されてしまっていることも多いオリジナルパーツ。そのようなタスク等のスペアパーツに交換されているヴィンテージギターをオリジナルに近いルックスに戻すことが出来ます。サウンドも色気を増し、よい時代のギブソンらしい明るい華やかなサウンドで楽しめます。
60年代中期以降の、磁器タイプの艶なしのサドルや、後期のウッドサドルも、このセラミックサドルに変えることで、音質の向上、音の広がりを加えることが出来ます。何より、純白のサドルに変えることで、ルックス面でも、とても効果的だと思います。
また、近年のリイシューモデルのタスク製のサドルを、セラミックに変えることで、より当時の雰囲気に迫ることができ、ルックスの向上と、サウンド面でも1、2弦のクリアで、伸びやかなサスティーン。色気のあるリバーブ感が味わえます。
この商品は、ヴィンテージギブソン用のレプリカパーツ3点セット『セラミックサドル』『プレート』『スタッド』のひとつとして、当店監修の下で開発されたオリジナル商品です。
工場の出荷前の段階で、完成品の理想のサイズから±0.5mmレベルの誤差で、規格から外れたものは廃棄され、日本の物作りの正確さ、厳しい検品はたのもしく感じられます。
全て MADE IN JAPAN にこだわり、試行錯誤を重ね完成しました。
お買い求めは Amazon のご利用が便利です。商品ページはこちらです。
|
|
セラミックサドル用プレート(凸付き)
¥2,500. (税込¥2,750.)
セラミックサドルの底に敷く、補強用の鉄板です。
当時のサドルは、サドルの底に溝が切られていて、この溝に合わせた山型の鉄板が使われていました。
セラミックサドルに、この鉄板が加わることで、サウンドに一味くわえ、独特の特徴が出ると思います。
また、ブリッジの溝の底が平坦ではなかった場合、弾性の無い硬質なセラミックサドルの一点に圧力が加わり割れてしまう危険性を回避するため、セラミックサドルの底にフィットする専用プレートのご使用をオススメします。
お買い求めは Amazon のご利用が便利です。商品ページはこちらです。
|
|
アジャスタブルサドル用スタッド
¥3,500. (税込¥3,850.)/ 【Aged】 ¥4,000. (税込¥4,400.)
マイナスネジの、アジャスタブルサドル用スタッド(スクリュー)です。
オリジナルパーツを採寸し、インチ規格の同じサイズで再現しました。
こだわりの点は、頭のマイナスネジ部分の面取りです。 ヴィンテージパーツや最近の復刻パーツでも、ロットによって、丸みを帯びたものから、エッジのキツいものまでありますが、頂点部分のエッジに気を配り、優しい面取りを施しました。
貫禄あるヴィンテージギブソンにもしっくり馴染む風合いのエイジング加工仕様もご用意しております。
お買い求めは Amazon のご利用が便利です。商品ページは こちら(ノーマル仕様) と こちら(エイジド仕様)です。
|
|

(このページに戻る場合はブラウザの『戻る』ボタンをクリックして下さい)